集中力が人にもたらす恩恵は実にたくさんのことがある。仕事であったり、学業であったりと様々だ。 同じことが物書きにも言える。ガンガンストーリーが浮かんでくることもあれば、外見てボケッとしてやる気がないことも。 ある物書きが「ちゃんと毎日書く時間と読書の時間を作ってルーチンとして書き抜くのがプロだ」とどこかで言ってました。まぁおっしゃるとおりだと思います。だからプライベートをなるべく出さないというか人と関わらないというのは大切で、人によって自分の気分が左右されてしまう可能性(ケンカその他、飲み過ぎも含む)があるから、外に出るな、というのはただしい。私なんかはそうしないと何もできない人です。他に何かあるとかけなくなってしまう。腹が立つとその事しか頭が巡らない。スイッチなんてものがあればいいですがそんなものはなく、「あのジジィどうしてくれようか」とかしか考えないので極めて非効率。例えば某宗教団体の外郭団体の理事長なんかはそうですね。 大体、人に内部事情を提供して書くのを頼んでおいて、ラーメン1杯もおごらないとはどういうわけだ。その姿勢にムカついたのでその該当記事は消しましたけど、
この記事は会員限定です。サイトにログインが必要となります。
集中力が人にもたらす恩恵は実にたくさんのことがある。仕事であったり、学業であったりと様々だ。
同じことが物書きにも言える。ガンガンストーリーが浮かんでくることもあれば、外見てボケッとしてやる気がないことも。
ある物書きが「ちゃんと毎日書く時間と読書の時間を作ってルーチンとして書き抜くのがプロだ」とどこかで言ってました。まぁおっしゃるとおりだと思います。だからプライベートをなるべく出さないというか人と関わらないというのは大切で、人によって自分の気分が左右されてしまう可能性(ケンカその他、飲み過ぎも含む)があるから、外に出るな、というのはただしい。私なんかはそうしないと何もできない人です。他に何かあるとかけなくなってしまう。腹が立つとその事しか頭が巡らない。スイッチなんてものがあればいいですがそんなものはなく、「あのジジィどうしてくれようか」とかしか考えないので極めて非効率。例えば某宗教団体の外郭団体の理事長なんかはそうですね。
大体、人に内部事情を提供して書くのを頼んでおいて、ラーメン1杯もおごらないとはどういうわけだ。その姿勢にムカついたのでその該当記事は消しましたけど、