<匿名さんより>政権交代が実現したからこそ出来ることなのでしょうが、ニューヨーク・タイムズがポールソン前財務長官のスキャンダル報道で気を吐いています。9月になったら、日本のマスコミも少しは見習って郵政スキャンダル報道をじゃんじゃんやりましょう。 AIG救済のシナリオを書いたポールソン氏は、在官時にGSのブランクファインCEOと頻繁に連絡を取り合っていたそうです。その甲斐あって公的資金を注入されたAIGは、GSにCDSの保険金として約130億ドルを支払う一方で、CDSを扱っていた部署の幹部に総額1億6500万ドルのボーナスを支給しました。このようにポールソン氏は、
この記事は会員限定です。サイトにログインが必要となります。
<匿名さんより>政権交代が実現したからこそ出来ることなのでしょうが、ニューヨーク・タイムズがポールソン前財務長官のスキャンダル報道で気を吐いています。9月になったら、日本のマスコミも少しは見習って郵政スキャンダル報道をじゃんじゃんやりましょう。
AIG救済のシナリオを書いたポールソン氏は、在官時にGSのブランクファインCEOと頻繁に連絡を取り合っていたそうです。その甲斐あって公的資金を注入されたAIGは、GSにCDSの保険金として約130億ドルを支払う一方で、CDSを扱っていた部署の幹部に総額1億6500万ドルのボーナスを支給しました。このようにポールソン氏は、