役立たずの永田町の連中

2011/03/22 23:58
c3ca81bfde52

 非常時である。シビリアンコントロールは重要だが、アホが大臣をやっていたら意味がないのだ。それに、みんな平等とかいう教育をしているくせに「軍人が文民の下だ!」みたいになっているのは何でなんだろう。
 
 ところで、永田町の役立たず。名前つけて喜んでいる海江田のバカ、そして襟立ててコンビニに嫌がらせしに行くパン助蓮舫。それに革マルへの捜査を止めるよう警察に圧力をかける「ザ・極左」の枝野・・・いえばキリがない「役立たず」である。原発にホースもって突っ込むくらいしか役に立たない連中だ。
 
 私が総理なら、「今から非常事態を宣言する。法律は弾力的に運用する。国会は軽視する」と断言して、各省庁の事務次官を大臣にして直接命令する。素人の国会議員なんていらない。官房長官は腹心、そして副総理には統合幕僚長を当てて指揮をさせる。承認式もへったくれもない。できる奴がやるだけだ。
 
 「人を助けてこい」と命令するだけで、人事構築から物資輸送、死体処理から被災者救出、復興工事まで全部できるのは自衛隊しかいない。自衛隊にすべて仕切らせ、東電なんて嘘をつくようであれば幹部を原発の前に置いて帰ってくればいいだけだ。それくらいのスケープゴートをたてて、まずは他をビビらせる。恐怖の元にすべての命令を自衛隊に行わせる。ただし、6ヶ月後には国会の承認を得る、というかたちにし、1年後には何があろうと政治家を辞める。
 
 上記仮案だが「災害非常事態執行法」は、すべての権限を総理に集め、法律に定めのない事項もすべてできるようにする。要するに独裁だ。緊急時に、今の民主党のように小田原評定をしていても何の意味もない。
 
 そのための役所として総理直属の機関として「非常事態庁」を作っておこうではないか。大まかな案だが、普段は危機管理の研究とかしかしていないが、災害などが起きた場合、総理が非常事態を宣言するだけで、非常事態庁がすべての権限を持ち、トップが自動的に統合幕僚長になり、すべての法律は、総理の署名一つで超法規的措置が使え、その署名は第1期間(6ヶ月)有効とする。そして国会の承認があればさらに第2期間としてさらに1年間運用することができる、とすればよい。そして、非常事態を宣言した総理と、大臣に自動昇格する、ときの事務次官、そして非常事態庁長官(ようは統合幕僚長)は、第1期間もしくは第2期間を終わったあとには公職たる地位を失い、二度と公職に就けない(権限を持ったまま政治などの世界に残らせないため)というようにしておけばいい。それならヘンな影響力は排除できるだろう。
  
 菅政権は、いま、復興庁云々で毎日が小田原評定だ。
 
 役所からの悲鳴が私の所にくるが、残念ながら私には力がない・・・警視庁が誘拐・監禁・殺人に目をつぶってかつ、協力してくれるなら、すぐに”専門家”を派遣するが。
 
 

この記事は会員限定です。サイトにログインが必要となります。

「永田町・霞ヶ関の魑魅魍魎話。」の最新記事

アクセスランキング