ありがとうございます。

2013/08/17 04:28
b6bc4543957f

<京都の闇を知るものさんより>伏見稲荷に鳥居・・・おめでとうございます。
http://www.nikaidou.com/archives/39438
 
さて、伏見稲荷と言えば、千本鳥居の先をず〜と登って行くと、

水晶が取れる場所があります。
 
 子供のころ、チャリンコで桃山城近くの自宅から稲荷山のふもとへ・・千本鳥居を一番上まで登ると、宇治川が八幡(八幡八幡宮は京都の裏鬼門も守る鎮守様)まで流れているのがみえたような記憶がある。
 
 毎年、正月には、3社参りの1社目が伏見稲荷。(下賀茂神社、上賀茂神社)
時代の寵児達も、除夜の鐘の音とともに参拝する神社である。
 
J-CIA、nikaidou.comのさらなる飛躍は、言うまでもありませんな・・・

改めて、おめでとうございます。   
--------------------------------------
 
(コメント)ありがとうございます。本サイトアンカーマンの二階堂や、様々なサポートメンバー、関係者にとって「おもいもかけないこと」がたくさん起こっているのですが、いいことも悪いことも飲み込んで、日本が発展することを祈るばかりです。
 とはいえ、国はもちろんのこと、うちも発展しないと困るんですけど(笑)。。

2025-07-11 01:52:01

関連記事

「読者投稿コーナー」の最新記事

アクセスランキング