二階堂流
野良情報屋・二階堂ドットコムのメンバーがお送りする「情報とは何か」「どうやって生活に生かすか」というコラム、日記、その他雑多。
わかりにくい話もわかりやすい話も織り交ぜて。ご感想や解説してほしいネタ、取り上げてほしいネタもお待ちしております。
二階堂ののんびり日和 平成三十一年二月十六日号
-
「處處(しょしょ) 啼鳥(ていちょう)を 聞く」 これは中国の詩人、孟浩然 がいった言葉で「春眠暁を覚えず」に続く言葉だが、私はなぜか鳥が好きである。空が飛べるからなのか、
二階堂ののんびり日和 二〇一九年二月十三日号
-
新しいことを始めるというのはいつも不安がつきない。ノリでやってみて、あとはどうにかなればいい、というラテンのノリで生きていけたらどんなに楽か、と、自分の小心を呪ったことがあったが、幼少期より培われ、環境によっても変わらなかった小心が、今いき...
二階堂ののんびり日和 二〇一九年二月十二日号
-
医者に思う。 病院に入るドアを開けると、中の暖かさにホッとする。同時に、外から吹き込む北風が、Tシャツの中の皮膚を刺激して、小刻みにふるえる。この時期のヒヤっとする感覚が苦手だ。感覚過敏症などという病名もあるようだが、私にはどうだからわか...
二階堂ののんびり日和 平成三十一年二月十一日号
-
目が、開かない。。。そんな辛いのはわかっていても、今でもつい画面を見てしまう。
二階堂ののんびり日和(二〇一九年二月十日号)
-
日記だと一日遅れになる。でも当日のことを記したい場合は日付が変わってしまう、ということで昨日は日付を飛ばして書いてしまった。やや反省。いや反省などしていない。いちいち反省なんかしても無意味なのだ。人生とは前を向いて進むだけ。過去とは決別。そ...
二階堂の、のんびり日和
-
帰雁の季節の到来に、浅春の趣を覚える余裕もなく生きている、というには、少し早いだろうか。 小糠雨が雪に変わるほど、気温は下降の途をたどったようだ。階段を降りるように、軽やかな下降線を描いた気温カーヴは、スキーのジャンプ台のような感覚を覚え...
充実はきっとあなたのとなりに
-
「最近いいことなくてさ」 こんなことを言う人がいる。 いいことなんて、世の中にあるわけがない。 それに気づいていないあなたは、残念なヒトと言える。 でも、これだけわかれば、大丈夫。それは、
ANAで香港に。二階堂の機内メモ。
-
旅はいつも突然にやってくる。 少なくとも計画を入念に立てて、予定通りに・・・なんて旅は生まれてこの方したことがないし、性格的にもはや無理。 そんな中、急遽出発が決まった香港。 安全保障上の理由で目的と日程は誰にもいわないことにした。日本に...
【二階堂】言いたいけど言えないことってたくさんあるんです。
-
ずーっといいたかったんだけど、言えないことってありますよね。 マスコミ、いやカスゴミともいわれる業界にちょっとだけ首を突っ込んでいて、もう15年くらいだろうか。 いろんなことがあった。もちろん、読者さんや応援してくれたいろんな人のおかげ...
【二階堂の提言】「三白」を控えよう
-
「日本に栄養学を創設した佐伯矩も、1930年の内務省衛生局『栄養と嗜好』にて「三白の禍ありて、それは白い米、白砂糖、白い味付けの粉がそれである」と問題にしていた」 こんな記述をwikiでみた。どうやら本当の事のようだが、ここでいう白米と砂...
二階堂が今日仕込んだ株
-
どうですか先日のは。 といきなり書いても前回の記事をご覧頂いてないとわからないかもしれませんけど。 基本的に長期仕込み以外はほとんど3%も取れれば手じまいしてしまいます。そんなやり方ですが今日買った株3銘柄を。
二階堂の今日買う株仕込む株 仕込み数も!
-
皆さん儲けてますか?え?損してるって?そんなもの、10年スパンで見ればいいんですよ。いちいち何百万かで一喜一憂していてどうするんですか。最後に勝てばいいんです! 地味な期待株、必ず上がる期待株、そして将来の億り人(インサイダー風味)の3銘柄...
ANAがまともで、JALがひどい話!!
-
航空会社の医師登録の話です。
あけましておめでとうございます
-
皆様あけましておめでとうございます。情報屋には正月なんてないのであります。 メールが来ました。 「あけましておめでとうございます。製造業の景況感がグローバルで悪化しています。
年末の二階堂御託 低きに流れるもの
-
大晦日ということらしい。 というのも、年末感がないからだ。 そもそも、宇宙から見れば人間が勝手に年末だの年始だの言っているだけである。極めてどうでもいいのだ。 ・・・長年、世間のペースと合わない生活をただひたすら愚直に続けていると、だん...
二階堂の視点「3分くらいで年に何百万も、何年も稼いでる」
-
こんにちは。 「年の瀬が押し迫る」 というありきたりな表現では知性のかけらも感じられないですが、良いお年をお迎え下さい、と出だしに書いてみます。 出だしに何で書くのかって、それはここから有料になるからです(笑) 3分ー10分で何百万...
小室圭よ、お前はなんてアホなんだ!これをよめ!
-
二階堂です。真子内親王殿下との婚約破棄に向けて様々な動きがありますね。まぁ、あのインチキぶりでは無理でしょう。ふさわしくない。 でも、なんで小室圭は、「下手くそ」なんでしょうか。 私なら、
二階堂2018振り返り:この記事で、川上は委員を辞めました
-
今年はZAITENにだした以下の記事で川上がやめましたね。ああ、めでたい。 ----------------------------------
どこかで拾った、麻生総理時代の謎の怪文書
-
まぁ内容はくだらないものですが・・・見ますか?見てみますか?週刊誌でもちょっと出てましたね・・・年末のお戯れとご理解下さい。 --------------------