読者投稿コーナー
読者の皆様からいただいた投稿の総合掲示板です。
【投稿】日本の闇なのか?
-
タレコミであるが、さてどうなのか?
「謹賀新年!国際情勢ヨタ話!」を読んでの投稿
-
標記エントリの「アリババと英国内企業との関係」の英国内企業は、ロンドンに
投稿…「ここをファンドが買うと噂」など
-
謎の投稿が届いたのでお届けする。
フジテレビが隠すコロナ患者の役員一行情報
-
フジテレビ執行役員の
国会議員が違法建築?【タレコミ】
-
自民党参院議員の豊田俊郎氏が国会議員と土地家屋調査士という身分でありながら違法ビル建設の疑惑があります。去年の千葉県台風で露呈しました。映像はその違法ビルの屋根のものです。
【GOTOってなんですか】二階堂流 今日も言いたい放題
-
実はGOTOがよくわからない。なんか今回札幌で使える予定だったらしいが、よそものの小僧のスズキとかいう経歴のあやしな知事に邪魔されて使えないでいる。まぁどうでもいいんだが。 12月までに札幌の飲食店はさらに400店舗以上が潰れそうとのこと...
インチキPCR検査!そんなに患者数増やしたきゃまず行政が全員やれよ!
-
そもそもの話ですが、市民や保育士に受けさせようとする区長がいましたが、知事や区長、行政職員全員にPCR検査を受けさせないじゃないですか? 陽性反応が出て行政が機能不全になるのを職員共々嫌がるからでしょ? ズルいんですよ。
【投資家Y様へ投稿】一行で御礼を申し上げます
-
投機家Y様銘柄で放牧中の日本情報C、今月末に株式分割のIRが出てました。アクリートもそろそろ噴いても良さそうな気配。元手資金が少ないので、もう少し握って大きくなってから利確かな。感謝です。
「新型コロナは大したことない」の裏付け情報
-
いつも有用な情報をありがとうございます。 医師ではない医療従事者から、新型コロナに関する情報をお伝えしたいと思います。 先日、
いま、このマスクを作ったら売れる!!!
-
「【二階堂流】一億人がAといってもBと思えばそれを貫け」読んだ感想。 全くその通りだと思います。自分は昔から風邪予防にマスクは意味はないとかインフルエンザワクチンもインチキだと思っていたほうなので、今年も一切マスクはしていません。一応、
大阪都構想のインチキ・・・そもそも維新八策では「道州制」といっていたのに。
-
大阪都構想の住民投票、衆愚政治と直接民主制の悪いところだけをかき集めたような展開で、呆れるほかない。 そもそも、大阪市民は、「東京都」の特別区が大東亜戦争遂行目的の措置で導入されたこととか、知ってるのか?(都構想を扇動した連中も、そのこと...
【SOMPO】情報漏洩について
-
いつも楽しくサイト見させていただいております。 いつの間にか10年以上も御サイトの愛読者であり、日々の研鑽に努めて役立てております。 1点ご報告です。 SOMPOひまわり生命保険株式会社の首都圏LCオフィス(以降SOMPO)という...
【読者感想】心から共感します
-
J-CIAの記事「稼ぎに追いつく貧乏あり」拝読致しました。 常日頃私が感じていることを代弁していただき感謝申し上げます(生意気言って申し訳ございません)。 あまりにも生産性が無く建設的でない「○○ガ―」とブー垂れる人間が多すぎ 辟易し...
ヨタ話を読んで【投稿:政府高官秘書】
-
ヨタ話、学術会議の6名任命拒否は、火をつける目的としては上出来ではないかと。
Y様に感謝【投稿】
-
株ですが、日本情報Cの含み益がすごいことになっており、どうしたらよいかわかりません(笑)。メンタル上がってきたら、利益確定の時期と次の仕込み等の対応考えますが、放牧系Y様にはただただ感謝です。
【投稿】とある大学教授さんより【中国に気を付けろ】
-
アメリカ、英国、インド、オーストラリアだけでなく、ドイツやその他の国まで中国との決別、そして排除を進めています。
【投稿】トランプ感染
-
トランプ武漢ウィルスに感染しちゃいましたね。絶対テロ。感染経路洗うべきです。レムデシビル、抗体治療やってるみたいですが、腎臓、肝臓強いと良いのですが。
トランプ、コロナで使った薬は・・・
-
トランプがコロナにかかって大騒ぎだ。以下投稿を交えて、コロナ話を少々。あまり知られていない話も。
【投稿欄より】トヨタの闇...というよりマスゴミの闇
-
三菱グループに「落ちこぼれ企業」続出、最強エリート集団の大ピンチ ダイヤモンド・オンライン9/28(月) 6:01配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/40e979d31ce413a95b02203b...
詩人さんよりの投稿
-
「ドナドナ」は、1938年に Dana Dana (ダナダナ)として作られたイディッシュ語の歌。ウクライナ生まれのユダヤ系アメリカ人ショロム・セクンダの作曲、ベラルーシ生まれのユダヤ系アメリカ人アーロン・ゼイトリンの作詞である。1940年か...