*30日スクープ追記あり【早刷り見て売る!】確実に下がる株!乗らなきゃ損!!!
-
【お約束の前置】*注意!本記事は掲載時までの情報に基づく言論記事であり、投資指導、助言などのいかなる行為もしておりません。当サイトは綿密な取材やインサイドインテリジェンスを行っておりますが、結果を保証するモノではありません。従って、購入後の...
時代劇について。
-
時代劇というコンテンツは制作費がかかるそうだ。衣装も特殊だし、なんといってもスタッフもエキストラも人数が多い。それに加えて、どこでもロケができる訳ではないため、費用がかかる。それに、時代劇ファン層は新聞の購読者と同じように、確実に右肩下がり...
【Tの視点】南朝鮮には近づくな!李明博・元韓国大統領の逮捕と積弊清算
-
はじめに 2018年3月22日(深夜)、韓国検察(ソウル中央地方検察庁)は収賄・職権乱用等の容疑で李明博・元韓国大統領を逮捕した。検察(ソウル中央地方検察庁)はソウル中央地裁に逮捕状の発布を請求。ソウル中央地裁は、ソウル中央検察庁が求...
【二階堂ボソッと】マイナンバー。
-
最初は「マイナンバーを他人から聞いたら懲役」だの「罰金」だのと総務省は言っていたが、アホか。会社も銀行もどこでも、みんな聞いてくるじゃねぇか。いかにも「政府は個人番号を漏らさないためにやってます」っていうアリバイが見え見えなんだよ。マイナン...
【つぶやき】いつも書き続けられないのだ。
-
いつも書き続けられないのだ。 「だから、プロットと構想を先に書いてくださいと言っているのに」 編集業界で二十年というキャリアを誇れた時代はいいが、もうそんな時代じゃない。紙の本の売り上げが一兆円も減って。毎日日本の本屋が一軒ずつつぶれてい...
【インテリジェンスJP】日本の技術が最高!超電磁砲(レールガン)開発の実態
-
海軍研究の分野では世界的な名著とされる「The Naval Institute Guide to World Naval Weapon Systems」や「湾岸戦争 − 砂漠の勝利」等の著者で、軍事アナリストのノーマン・フリードマンが、「中...
【ポイント消費用記事】
-
*注意!本記事はポイント消費用記事です。中身はないことになっています。
二階堂の”邪な考え”
-
秋の日差し、というと日本人は古来から涼しいと感じてきたが、温暖化が本当かどうかはともかく、いまの秋は、夏だ。秋などなくて突然冬が来る。たかが何百年程度の観測結果しか持たない人間が、何をもって地球の異常気象などと言えるのだろうか?私は疑問でし...
【インテリジェンスJP】米英のサイバー、GEOINT(地理空間情報)への取組みを比較する
-
イギリス国防省は、サイバーディフェンスと電子戦争分野で、より効率的且つ効果的な方向に向けた大統合を検討している。イギリスの国防省が先月、電子戦争とSIGINT(通信傍受・無線諜報)とサイバーディフェンスの統合運用に関する方針を発表した。「サ...
【Tの分析】日露外相会談と、誰も気づいてないロシアとの戦火の可能性
-
はじめに 2018年3月21日、外務省飯倉公館において河野太郎外相はラブロフ露外相との会談を行った。 今回の日露両外相の会談はプーチン大統領の四選後初めての会談となった。 また、朝鮮半島情勢の変化、ソールズベリー・英で生じた「セルゲイ・ス...
【二階堂ミニコラム】強引
-
強引な男の人が好き」 という女の子がたまにいる。 「ププッ。あんたの強引じゃ誰もついて来れないよ。」 古い知り合いが言う。そんなにだめかなぁ。彼女いわく、私は、
【二階堂、今日の株売買】9672東京都競馬、利益確定しましたか?
-
どうですかみなさん。先日の株記録で、今のところ日立が軟調ですが、9672東京都競馬は見事だったでしょう。実は1万株信用買いを立てていたので三十万程度の利益となりました。 今週の月曜火曜は、売買をしなかったので記事の更新をしませんでした。待...
【お詫び】
-
既に記事は消去しているとおもいますが(いつまでも載せておくのも、高額記事を購入頂いた読者さんに失礼なので)、静岡銀行とみずほの件、書くの早すぎました。申しわけありません。 ただ、遅いと全く意味がないので、早く書いてしまうのですが・・・一応「...
【医師Rのつぶやき】認知症、大学病院さえ受診すれば平気?
-
長寿社会ですから、親が認知症になり困る方、多いですね(認知症になった本人は、困った実感がないですが)。「認知症は治るのか?」と聞かれると、「治りません」と身も蓋もない返事になります(生きている限り、年をとりますから、加齢現象として認知機能が...
【プロ向け観測記事】馬毛島、防衛省は、立石からの買収頓挫メモ
-
*注意。本記事は、一般の調査記事の形態をなしていません。「立石・馬毛島」でご存じの方だけが最近の参考情報としてみてください。本記事は、不当に高値で国有地化しないようにするための観測記事の面もあります。 -------------------...
【Tの分析】中国の新体制(第2期・習近平体制)発足に関する一考察・・・中国とロシアの類似点と今後の東アジア情勢についての現時点の所感
-
はじめに 2018年3月19日、中国の全国人民代表大会(全人代)は国家主席・副主席に続いて他の重要人事・閣僚人事を選出した。このことにより、「第2期・習近平体制」は「共産党」と「国家・政府」の「陣容」の整備が公式に固まり決定されたこ...
独裁で滅びの始まり!習近平国家主席・王岐山国家副主席の選出
-
はじめに 2018年3月17日、中国の全国人民代表大会(全人代)は、全会一致で習近平氏を国家主席に再選した。また、王岐山氏を国家副主席に選出した。国家・政府として「第2期・習近平体制」がここに公式にスタートしたことになる。 習近平国...
元地方公務員XXの「それさえも平穏な日々」52日目(任意聴取)→公文書取扱のプロが指摘する、もっとひどい森友事件の裏
-
こんばんは、元地方公務員のXXです。 いつの間にやら、10か月も日が空いてしまいました。 誠に申し訳ありません。 さて、いま「森友問題」が再燃してきました。そこで私の出番かな、と。 財務省と弱小自治体とでは天地ほどの差がありますが、...
【インテリジェンスJP】CIA長官交代!対中強硬派、ポンペオ新国務長官が世界を変える!
-
3月13日のティラーソン国務長官解任に伴う、ジーナ・ハスペルCIA副長官の新長官への指名によって、CIAの職員達はこれまでよりも心穏やかな日々を過ごせるようになるかもしれない。ポンペオ長官は非常に政治的な動きを好む人物であり、それが故に組織...
【来週の狙い目銘柄】ディーラーが買いたい株を買う!!
-
今週の注目銘柄5銘柄。選定は大手ディーラーです。彼曰く 「コツは、情報が入ったらすぐ買ってダメなら辞めること。個人投資家も機関投資家も考えてることはそうそう変わらない。ただ我々は時価総額や浮動株が少ないと手を出せない。『個人だったら買う...
