先日作者がリベラル気取りのオバさんに対して、「もう、訳の分からないカタカナ語や略号使うの止めてくれませんか?何でしたら、最初から最後まで全部英語で話しませんか?」と言ったら、顔を真っ赤にして黙り込んでいた。多少の自覚はあったのだろうか?愛読者の皆様方に於かれては、くれぐれも変なカタカナ語や略号をお使いにならぬよう、心よりお願い申し上げる次第だ。 もうカタカナ横文字はいいよ 〜北朝鮮並みの外国語能力しかないのに、やたらと横文字や略号を並べるな〜 ニッポン低国リベラル勢力が情報統制の一環として度々、いや最近ではほぼ全例使用するのが訳の分からないカタカナ横文字である。「ファクトチェック」だの「ハラスメント」だの、自分達を延々と縛り続ける「コンプライアンス」だの、もういい加減にしろよと言いたくなる。介護の世界の「フレイル」だの、英語の文法すら無視したメチャクチャな言葉だ。 ファクトチェックはfact-checkingだが、「事実確認」と言えば良いだろう。 ハラスメントはharassmentだが、「迷惑行為」と言えば良いだろう。 コンプライアンスはcomplianceだが、「法令遵守」とか「服従」とか言えば良いだろう。
この記事は会員限定です。サイトにログインが必要となります。
先日作者がリベラル気取りのオバさんに対して、「もう、訳の分からないカタカナ語や略号使うの止めてくれませんか?何でしたら、最初から最後まで全部英語で話しませんか?」と言ったら、顔を真っ赤にして黙り込んでいた。多少の自覚はあったのだろうか?愛読者の皆様方に於かれては、くれぐれも変なカタカナ語や略号をお使いにならぬよう、心よりお願い申し上げる次第だ。
もうカタカナ横文字はいいよ
〜北朝鮮並みの外国語能力しかないのに、やたらと横文字や略号を並べるな〜
ニッポン低国リベラル勢力が情報統制の一環として度々、いや最近ではほぼ全例使用するのが訳の分からないカタカナ横文字である。「ファクトチェック」だの「ハラスメント」だの、自分達を延々と縛り続ける「コンプライアンス」だの、もういい加減にしろよと言いたくなる。介護の世界の「フレイル」だの、英語の文法すら無視したメチャクチャな言葉だ。
ファクトチェックはfact-checkingだが、「事実確認」と言えば良いだろう。
ハラスメントはharassmentだが、「迷惑行為」と言えば良いだろう。
コンプライアンスはcomplianceだが、「法令遵守」とか「服従」とか言えば良いだろう。