社会・情報・諜報
社会を疑い、世相を切る。時には厳しく、時には軽いタッチで・・・と、J-CIAの論客がお送りするニュースと情報コラムです。ほかのカテゴリに当てはまらないニュースもここで。インテリジェンスもここに合体しました!
北朝鮮の「万景峰92号」の利用に関する一考察
-
はじめに 2018年2月6日、「万景峰92号(貨客船。ウラジオストク・羅先航路の万景峰号とは別の本船)」が「墨湖港(ムゴ港)」に入港した。 当該本船「万景峰92号」には、北朝鮮の平昌冬季オリンピック参加にあわせて韓国内で公演を行う「三池...
【インテリジェンスT】「Beware the ides of March.」安倍政権が直面している国内政治情勢
-
はじめに 2018年1月31日、参議院予算委員会において質問に立った宇都隆史・参議院議員(自民党・国防部会長代理)は、安倍首相が平昌冬季オリンピック開会式に出席することについて、安倍首相の心情としては出席したくないと感じており、流行して...
「二階堂」晴れてる日が憂鬱
-
朝だ。窓に光が当たる 朝の光は容赦なく窓に温度を貯めていく 暑いのだ。最近の家は隙間風もない代わりに、暑さも逃さない。
【セクション9】コインチェック雑談その他(1月中旬〜)
-
セクション9LINEの抜粋版。まぁ、見てもたいしたことはかいてないかもしれませんが。こうやってすぐに情報交換をして、アップしていくのです。 セクション9ってなんだって?攻殻機動隊じゃないんですよ。ある理由で「9」なんですよ。 単なる雑談な...
【インテリジェンスJP】サイバー攻撃は核戦争の引き金になるか?
-
これは、「国防」という概念を考える話である。どの程度の攻撃を受けたら、それに対する報復として、或いはそれ以上の攻撃を受けない為の自衛手段として、どの程度の反撃を行えばよいのか。そういう議論をオープン且つ真剣に行う米国の政策論議について、日本...
【インテリジェンスJ改めT】 「Beware the ides of March.」「第13期中国全人代」
-
はじめに 2018年1月2日、イアン・ブレマー氏が率いる「ユーラシア・グループ」は年頭恒例の「TOP RISKS 2018(世界の10大リスク、2018)」を発表した。 その一位に「China loves a vacuum」が挙げられた...
【インテリジェンスJP】情報関係者必見!イスラエルのサイバー関連企業と中国の蜜月
-
イスラエルの軍や情報機関でサイバーセキュリティに携わった人間が、随分と民間に転出して盛んにビジネスを展開している様子について、度々言及してきた。日本の経済産業省なども平成30年度の予算要求に「日米、日イスラエル等との連携強化等による人材育成...
【危険な情報:生情報分析前段階2件】
-
*世の中にはいろいろな情報がある。それを知ってどうするかはそれぞれの立場によって違うであろう。うちはただ書くだけなのか?いや、これは、万が一後日ネタがヒットした場合、「知っていたよ」という風に言うために出す記事だ。だからあえて高い。株の裏情...
【インテリジェンスJP】クリミアにおけるロシア情報機関の活動をスクープ
-
本記事は、クリミアにおけるロシアの諜報活動体制について、関係者からヒアリングした内容を記している。日本人の読者にとっては、直接日本の安全保障問題に関係する話では無いが、ロシアという国家が本気を出して動く時に、情報機関がどの様な規模・体制を作...
【インチキ馬喰SEVENの競馬レポート】
-
遅ればせながらあけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 二階堂氏と年末からずっと、ご相談させていただいていましたが、G1シーズン限定のシーズン連載から、本年より不定期連載として「通年」続けさせていただくことになりま...
戸締り用心、火の用心!1時間ほど前の火事の映像です
-
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目20の付近 https://goo.gl/maps/URDEyE7qdQy
【インテリジェンスJP】中国のリチウム資源爆買いで、日本の自動車産業が没落
-
昨年の7月にフランス政府が、パリ協定を順守する為の方策として、2040年までにガソリン車とディーゼル車の販売を禁止する案を提示した。CO2削減に殊の外熱心なフランスだけではなく、他の欧州諸国や北欧でも同様の動きは出ている。またインド等の新興...
【緊急総力特集!】政府だんまり、コインチェック事件は北朝鮮!内部工作員も発覚!
-
既に各メディアが報道している「コインチェックNEM大量不正流主事件」。ニュース感度の高い当サイト読者の皆さんに多くを説明する必要はないだろう。テレビCM で「取引高業界ナンバーワン」をうたって宣伝している仮想通貨取引業者コインチェックのサー...
【インテリジェンスJP】米国内に浸透する中国の二重スパイ
-
ワシントンDCで働いている何人かの知人から、「DCに来たら中国人に気を付けろ」と同じようなアドバイスをもらう事が度々ある。米国の首都というだけではなく、国際政治についての熾烈な情報戦が繰り広げられている同地では、確かに中国による様々な仕掛け...
【タレ】住友商事の関係会社の大株主。
-
大島造船。ここがちょっと「やられてしまって」いる模様だ。プロ筋と知能犯くらいしか見ないかもしれないがお届けする。これはタレである。では、以下どうぞ。
【インテリジェンスJP】GEOINT(地理空間情報)で覇権を狙う中国
-
戦争の新しい形態について、従来の陸海空にも増して宇宙空間やサイバー空間の重要性が高まっていることは、繰り返し触れてきた。宇宙技術の軍事利用としては、いわゆるGEOINT(Geospatial Intelligence : 地理空間情報)の収...