「絶対に歩きません!」高橋ジョージ“ロードを拒否”した爆笑秘話

2011/10/15 08:18
10 10
「THE 虎舞竜」のボーカルとして一世を風靡した高橋ジョージは、現在三船美佳と抱き合わせの歳の差夫として芸能界で活動中。来月には唯一のヒット曲「ロード」の新曲を収録したアルバムをリリース予定という。    夫婦で学会員、妻が学生時代にプロポ...

国際情勢ヨタ話

2011/10/15 08:17
3 3
戦争が始まるかもしれない。とりあえず入ってきた情報をお届けする。また年末に向けて原油が値上がりしそうだ。

ベイスターズも絡む!引退表明の大物司会者、続投未練タラタラ

2011/10/15 02:33
10 10
突然日本テレビの特別番組中に「僕は来年3月に引退するから」と宣言したことで、波紋を呼んでいる大物司会者の去就。健康不安説やギャラ契約更改へのブラフ説など、様々な推測報道がなされている。彼と極めて親しくしている、某テレビ局の朝番組制作幹部が大...

衝撃!東京の高層ビルの多くは崩壊寸前!

2011/10/14 19:25
20 20
3月11日の東日本大震災。地震発生時に高層ビルが大きく揺れていたことは、既にテレビ各局が報じている映像などでご存知だろう。だが大きな揺れを凌いだかに見える高層ビルの多くが、実はあと少し揺れが強かっただけで崩壊に至る可能性があったことはあまり...

ミイラ取りがミイラに!?精神科医の自殺者が急増中!!

2011/10/14 17:23
10 10
ストレスフルな世の中。心を病む人が増えるのは道理だが、そんな彼らを治す立場である精神科医の自殺が急増しているという。原因は色々と囁かれているが、ある薬が原因だと語る筋も。東京に住むあるベテラン精神科医に聞いた。

世田谷ゴミ屋敷の噂

2011/10/14 08:56
5 5
報道は大騒ぎ。ラジウムが見つかったというが、一部報道陣がしている噂をお届けする。

マスコミが報じない!世田谷の放射能ホットスポットの噂

2011/10/13 13:23
5 5
世田谷区でホットスポットが発見され、ニュースになった。 http://www.asahi.com/national/update/1012/TKY201110120605.html    ところが、このニュースを取材していた記者によれば、変...

ユーザーよりも悪質業者を守るソフトバンク

2011/10/13 13:15
 
<ソフトバンク大ファンさんより>ソフトバンクが裁判所命令に逆らってまで悪質業者を守るのは、同胞の半島系企業だからですね。いっこうに減らないソフトバンクの迷惑メールは開いただけで課金される超おいしい資金源ですから、迷惑メール対策するつもりなど...

情報提供

2011/10/13 12:57
3 3
震災復興だ、台風の復旧工事だと建設業界は潤っているように見えているのでしょう? そんなことはありません。例えばこんな話。

出版小ネタ

2011/10/13 10:50
5 5
やはり出版社は相当きつそうだ。ネットによる出版不況と言われて久しいが、そもそも、もはやグーテンベルグの印刷機の時代ではない。斜陽産業なのだ。    そんな中で聞こえてきた、ある出版社の一行情報を。

断筆と言い張るとあるジャーナリスト、上杉隆

2011/10/13 06:21
4 4
断筆だの休筆だのと言い張るジャーナリストのミニミニ情報。

回転鮨も大変だ。

2011/10/13 04:16
 
35℃で5時間放置しても品質的にはOKとは思いますが、こういう検査を業者に求めるのは、テイクアウト商品を放置する客がいて、自分を棚に上げてクレーム付けたりするからなんですかねえ。    ほんと日本人の消費者は甘やかし過ぎ。消費者だからってエ...

本日の政治的な日程

2011/10/13 03:49
3 3
主な日程など。

地方選挙日程(〜2012年4月)

2011/10/12 23:07
3 3
表記、現状で決まっている2012年4月分までをお届けします。

読者の皆様に読まれている本

2011/10/12 22:00
 
J-CIA読者の皆様に読まれている本のリストアップ。

【ポイント消費用】

2011/10/12 14:46
500
毎月恒例の、”ポイントを消費するだけ”という、【ポイント消費用記事】です。誤って購入なされた場合でも返金は致しませんのでご注意ください。  それではクリックされる方、どうぞ!

味の盗撮隊 大阪編

2011/10/12 13:44
 
【大阪食通さんより】大阪でのグルメも紹介しておられましたので、私の方からも二店舗。みなさん是非行ってみてください。絶品です。

蓮舫研究・・・そして児玉機関

2011/10/12 13:31
5 5
<蓮舫研究家さんよりの投稿>  結論なのだけど、レンホウは日本の戦後史のタブーだな。見えているのは氷山の一角で、深い深い闇の中に本体はある。松本健一が内閣の連中にご進講したとき、毎回数名いてそこにレンホウが居たそうだ。直感で松本も何か、えっ...

*追記アリ【Inside Report】緊急情報!あの巨大企業が・・・

2011/10/11 07:59
1,000 1,000
【注:金融商品取引に伴う損益に関し当サイトは一切責任を負いません。記事購入後のキャンセルも不可です。本記事はJ−CIAの情報力を理解している賢明な方が、情報収集目的、あるいは趣味のためにのみお買い上げください。】    うすうす感づいている...

暇つぶしのあそび

2011/10/10 18:23
 
<SSSさんより>共匪建国記念・・・
次のページ>>