読者投稿コーナー
読者の皆様からいただいた投稿の総合掲示板です。
日本人に合う飲み物について考える
-
食べ物は住んでいる国によって、人種によって、 身体に合わないものがあります。 元来食べて来なかったものを急に食べたところで 消化することが出来ずに すぐに体外に排出されてしまうのが関の山です。 人は食べていなかったものを急に食べることは出...
日本人の身体に合った食を求めよ
-
健康に良い食事というと、 肉、野菜、穀物と色んなものを食べなさいとか、 栄養的にバランス良く食べなさいとか… 差し当たりの無い役人言葉で締められることがほとんどです。 しかしこんな空っぽの言葉では実際に何の役には立ちません。 そして政府、大...
牛と日本人
-
牛乳を飲むとお腹を壊す… 皆様はこの様な経験はないでしょうか? 著者も昔から牛乳を飲むとお腹を壊しやすいです、 牛乳を温めてホットミルクにすれば壊しにくくはなるものの、 それでも大量に飲むと危険です。 私の体感では牛乳はホットミルクで一日コ...
はめられたハマス〜イランのケツをかくロシア〜
-
ハマスにとって今回のイスラエル襲撃は、何の利益があるのか? 無意味な戦争とあリ、軍事衝突では明らかに勝ち目がないのに何故行われたのでしょうか? ひょっとしたら、ハマスは《嵌められた》可能性はないのでしょうか? 各国の思惑を推察してみる...
お米無くして瑞穂の国の復活は無し
-
最近スーパー等で「無限」と書かれた食品が多く見られます。 ふりかけ、味付け海苔、乾物、佃煮、缶詰、瓶詰、味付け味噌… 様はその無限と宣う食品を白ご飯と一緒に食べることで、 白ご飯が無限に食べられると宣伝している訳です。 これらのジャンルの食...
フライは日本人に向いてない?
-
フライ。 魚貝類や野菜などの食材にパン粉をつけて、多量の食用油で揚げた料理です。 同類の料理に肉を食材としたカツ、 茹でて潰したジャガイモやクリームソースに 挽肉や野菜などを混ぜ合わせ丸めたものを食材としたコロッケもあります。 現在の日本に...
イスラエル対イラン 直接対決(全面戦争)に突入する可能性(8/26続報)
-
(8/26投稿・第3次世界大戦の導火線?の続き) 先の投稿では1ヵ月後くらいが節目だと述べたが、だいたいそのようになりつつある。 日本でも報道されているように、
ある東大教授からの投稿
-
さて、自分たちの方が何十倍も放出しているくせに人のせいにする屑共にきちんと言った方が良いですね。 日本近海の海流は以下のようになっています。 https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN8/sv/teach/kais...
日本人に一軒家は分不相応?
-
ここ最近、新築住一軒家を買わせようとする旨の宣伝が多い。 特に9月は住宅業界全体で一気呵成を掛けて来て その余りの加減の無さに著者が恐怖を感じるてしまう程に。(苦笑) こういう一気にドカンと来る波のようなモノには大概ロクなものは無い。 著...
日本の本当の農業事情
-
日本の農業は世界第??位? 1. 日本の農業生産額は世界第??位? だいぶ前になるが国会議員にアンケートを取ったことがある。 →答えの平均はだいたい40位くらい、中には100位くらいじゃねーの?という大先生もいた。 そして(農水族を除...
住宅ローン金利 圧倒的に金利が低い日本は、他国との金利差分は年収増、GDP増の意味を持つ アメリカはバブルかも?
-
(円安も案外いいかもの投稿の時に書こうかと思ったが、文が長くなり過ぎるので別投稿とした) 円安の主たる原因は日本の低金利だが、住宅ローンを各国比較すると面白いことが分かる。 各国で制度が違うので単純比較は難しいが、ざっくりとした計算はできる...
『日本は貿易立国』という誤解 円安も案外いいかも ただしやることをやる必要がある
-
アメリカの年度末(9月末)まではウクライナもあまり動きが無いだろうから、少し毛色の変わった話をしよう。 1. 貿易立国 だいぶん前に学校で 日本は”貿易立国だ” と習った。 しかし最近になって調べてみると、日本の輸出額はGDPに比較して2...
CM降板が続くジャニーズタレント・・・ジャニーズ事務所への損害賠償請求と丸儲けのTV局の裏事情
-
最近テレビを見ているとゴールデンタイムのど真ん中の時間帯に「ACジャパン」の公共CMが目立つようになった。当サイト読者の皆様ならばご存じだろうが、「ACジャパン」のCMが流れるのは、何らかの事情で予定されていたCMが流せなくなった場合がほと...
そもそもガイコクガイジンとは何か
-
ガイコク、ガイジンという呼び方は、 様は外の国、外の人間という意味です。 EUだかグローバルだかサシティナブルだか外資企業だか知りませんが、 ガイコクガイジンというものに夢を見ている日本人は多いと思います。 そんなものは存在しません。 隣...
増税三馬鹿カラスはゴミ以下!
-
本記事は財務省内部からの投稿です。
日本人の理想の食は一日何食であるべき?
-
今の日本人は一日三食が基本です。 しかし江戸時代初期までは朝夕の一日二食でした。 そして朝と夕の間の「八つ時」(午後2時〜3時)に間食を摂っていました。 江戸時代中期ぐらいからは灯りの発達により 人の活動時間が増えた結果、朝昼夕の三食になり...
間食は甘いものだという概念を捨てよ
-
間食、おやつ。 朝食、昼食、夕食といった通常の食事とは別の時間に摂る軽食の事です。 通常の食事だけでは足りなかった栄養を補う為の食。 日本は江戸時代初期までは朝夕の一日二食が主でした。 日本人は朝食と夕食の間の時間、 「八つ時」(午後2時〜...
ロシアへの経済制裁の結果 バカを見たのは・・・
-
ロシアのウクライナ進攻を受け、西側ではロシアへの経済制裁を実施した。 今回はその影響がどのようになったかを見てみよう。
日本より先に消滅する国、韓国 その影響は?
-
日本の少子化については以前、20年で出生が0になり、100年後には人口が0になると投稿した。 今度はお隣の韓国を見てみよう。 韓国では1970年代に年間100万人あった出生数が2002年に半減し、2022年には25万人を割った。
【健康】環境保全と声高に叫ぶ者達よ、ならば砂糖を全て捨てて見せろ!
-
甘味の王、砂糖。 サトウキビとテンサイから作られるモノ。 国産三割、外国産七割。 国内流通のほとんどは外国産といっても良い砂糖。 それでは外国で砂糖はどうやって作られるのでしょうか? サトウキビの畑は森を焼き払って作られました。 砂糖の...
